Elementary&Junior high school course

生徒様一人ひとりが自分らしくやりたいことをできる環境

『生徒面談』と『テスト対策』のW対策でモチベーションも点数もUP!!

Junior high school course

中学生コース

生徒様一人ひとりが自分らしくやりたいことをできる環境

個別コース(1:4指導まで)

生徒各人の理解度及び定着度合いの向上を一番に考えたコースです。

●生徒一人一人の学力と進度を把握しながら授業を行います。
●授業は50分1コマで、導入→演習→解説→宿題の流れで行います。
●学校の授業より少し早く進み、定期テスト前2〜4コマは定期テスト対策を行います。
●演習を中心に授業を展開し、ノートまとめ・講師によるポイント解説を通して、自ら で解答を作成し、解決していく力を養います。  

<各学年の目標>
中学1・2年生…
英語、数学を中心に5科目とも基本事項を身につけ、定期テストで安定した得点が取れるように指導します。
また、定期テスト前には生徒面談を行い、勉強計画と目標を設定し自習を促します。  

中学3年生…
夏期講習までに基本事項を徹底し、3者懇談・生徒面談を通して志望校を決定していきます。
定期テストで得点できるように指導しながら、秋以降は実力テストや志望校対策を行います。
基礎力強化⇨定期テスト向上⇨実力養成⇨志望校対策 の流れを意識して志望校合格を勝ち取ります。

トップ校限定個別コース

公立トップ校・私立難関校を目指す、中学生に向けたコースです。

北野・茨木・春日丘・豊中・東大寺・西大和・星光・洛南といったトップ校への合格を目指すコースです。
中学内容は中3夏までには概ね終了し、その後は各高校別の入試対策に入ります。
Elementary school course

小学生コース

先取り学習・弱点補強を行います、中学校定期テストで上位・トップが狙えるように

●入塾面談、体験授業を通して各生徒の現状把握→目標設定を行います。
●授業は50分1コマで、問題演習+個人へのポイント解説 でしっかり指導します。
●“一段階上の”学習意欲や勉強習慣が身につくように指導します。

<各学年の指標>
 
小学3・4年生…
算数は四則の計算(+・−・×・÷)の正確さとスピードを重視、
国語は漢字・語句の練習をしながら語彙力を高めます。

小学5・6年生…
算数は計算力に加え、「単位変換」・「割合」・「比例」を中心に典型的な文章題のパターンを定着させます。
国語は語彙力のさらなる強化と文章読解の基礎を演習します。先取り学習、弱点強化を行いながら中学校に向けての準備をします。  

中学準備英語…小4・小5からのご受講が理想的です。
小学段階で身につけておくべき「英単語」「文法」「発音法」に的を絞り、英検受験をサポートします。

※英検有資格者監修のもと新指導要領に即した授業を行います。 リスニングは、対策本を購入頂きご自宅で行えるように指導しています。

個別指導

◎個別指導(先生1人:生徒4人まで)
◎ 1コマ 50分授業なので、集中力も保ちます。 生徒各人の理解度及び定着度合いの向上を一番に考えたコースです。
◎授業料も安心!◎
小学生授業料 1コマ 4,130円〜!
お気軽にご連絡くださいませ。
英検指導につきましては、塾長監(翻訳家、英検指導歴約30年(英検一級・準一級、京大・阪大・神大等難関大学合格実績多数))の元、カリキュラム作成、教材選定、講師研修を行なっており圧倒的な実績があります。

改正された学習​指導要領に向けて中学生のうちに学習を進める

小学生で必修化されたプログラミングと英語、これは引き続き中学生になった後も難易度が増していきます。プログラミングは得手不得手が激しいこともあり、個々の学習にお任せしつつ、英語学習においては今まで以上に実用的な学習が求められるようになってまいりました。書く・聞く・話す・読む、これらの四つの力を総合的に伸ばしていきつつ、ケースバイケースでの使い分けができるようバックアップしていきます。

例えば、受験英語・定期テストの英語・英会話では、求められる単語やスキルが異なってまいります。この違いを理解した上で、指導方法を工夫することで、あらゆるシーンでグローバルな対応ができる大人への成長を後押しします。こうして、学習したことを自分なりに改良発展を繰り返し、社会貢献へと繋げていく力を付けていくのです。

多忙な中学生の生徒様向けに部活等と両立しやすいコマ割りを

運動部は毎週5日間、朝練と放課後の練習が入り、場合によっては土日も4〜8時間みっちりトレーニングに励むこともあるかもしれません。さらに習い事やプライベートの充実も加わり、この中でいかに学習のための時間を作るかが、中学生の大きな課題の一つでもあります。このようなタイムマネジメント能力の指導も行いながら、これらの充実した日々を、部活や学習などの両立で実現できるよう指導方法を工夫してまいりました。

その対応策の一つが、50分の授業を3コマに区分けすることです。部活で忙しくても2コマ目や3コマ目から授業に参加できる等、より柔軟に生徒様一人ひとりが自身のスケジュールを管理できるようにいたしました。こうして、たった一度しかない中学生ならではの人生を楽しんでいきましょう。

講師へ依存せずに生徒様が自らの力で学習を進めていく力を指導

学習面の課題の一つに、講師や学習環境に依存してしまうことが挙げられます。学習の進め方において、講師の指導に依存してしまうと、いざ高校へ進学して一人で学習を進めるとなった場合、どのように学ぶ必要があるのか迷ってしまい、そのまま勉強嫌いになってしまう生徒様も大勢いらっしゃいます。

このような事態は、なんとしても回避しなくてはなりません。高校受験に向け、わからない問題を自分なりに考察し、応用して何度でも繰り返し解く等、このような学習方法の指導をしっかり行ってまいります。講師の力がなくとも自分一人で成績アップに向けたテスト対策や高校受験に向けた学習が進められる、自立した中学生を共に目指していきましょう。そして大人になったとき、仕事の課題を自分で考察して責任をもって行動できるように、今頑張るのです。

Elementary school course

小中高のテスト対策や受験勉強を講師一人がサポート

生徒様が一人で学習への回答を導き出せるように

  • 小学生コースへ

    小学生に学習の習慣付けを指導する

    高校に入ってから学習習慣を付けることはできますが、努力が必要になってまいります。この点、脳が発達途上である小学生の段階で、ノートの取り方・丸の付け方・復習の仕方など、適切な勉強方法を一から指導することで、自学自習といった自立学習の基盤を整えてまいります。
  • 小学生コース

    増えた指導内容に対応させしっかり学習を

    学習​指導要領改訂に伴い、英語やプログラミングが必修化されたり、ICTの導入が加速したりと、小学生への指導内容が大幅に増量しました。このような密な指導内容に対応し、英語指導等を通して自分の力で考える力を養い、新しい日本社会に貢献できる基礎を整えてまいります。
  • 小学生コース

    春には中学準備講座でレベルアップへ

    小学生の生徒様に対して、無料の中学準備講座を春に開講しております。1コマ50分と学校と同じ授業時間で集中力がキープしやすく、集中して中学生に向けた準備を進めてまいります。生徒様の理解度及び定着度合いに対してありのままに理解を深め、学力向上を一番に考えています。
Junior high school course

中学生の生徒様に改訂した学習​指導要領に対応した指導

特に英語学習に力を入れ高校・大学受験に備える

  • 中学生コースへ

    改正された学習​指導要領に向けて学習を

    近年の教育業界で大きな変革というと、学習​指導要領の大幅改正です。中でも英語教育の変化は著しく、読む・書く・話す・聞くの四つを総合的に引き伸ばす教育が求められています。これらを引き伸ばしつつ、受験・学習・実用と英語を使い分けていける教育を中学生で行います。
  • 中学生コースへ

    多忙な中学生の生徒様が通いやすいコマ割り

    中学生は、部活・習い事・プライベートと、大変多忙な生徒様も多くいらっしゃいます。その中で、より柔軟なコマ割りで授業を行い、これらと並行して学習を進められるよう配慮いたしました。50分授業×3コマと、授業を細分化し、柔軟なスケジューリングで指導を行います。
  • 中学生コースへ

    講師に依存することなく生徒様自ら回答を

    「講師がいないと勉強ができない」このような生徒様に、なってほしくはありません。依存することなく、生徒様が自らの考えと行動で、問題に対する答えを導き出す、自立型の指導を積極的に行い、最終的に指導者不在の中、自らの責任と考えで行動できる大人への成長を後押しします。